年中4月から娘に、こどもちゃれんじのタブレット学習をやらせてみた主婦のマロです。
将来は、ちゃれんじや進研ゼミだけで、娘を中学受験合格させたいな〜と考えています!
しまじろうとお勉強するのが好きなスミです!
すてっぷタッチ10月号の親子イベントは、10月号で届いた知育玩具「うごく!へんしんロボキット」を使ったイベントでした♪
早速レビューします!
こどもちゃれんじの「すてっぷタッチ」って?
すてっぷタッチで学べる11テーマはこちら!
すてっぷタッチは子供が1人で学習できて、知育玩具が少なめなのが魅力!
親がお夕飯の準備中などしている間に子供がタッチで1人学習できちゃうし、おもちゃが増えすぎないから収納もスッキリ♪
資料請求は無料なので、気になった方は下記の公式サイトでチェックしてみてね!
親子オンラインイベントって何?
こどもちゃれんじ「すてっぷタッチ」では、2ヶ月に1度「親子でオンラインイベント」が配信されます♪
これは、こどもちゃれんじの参観日!
普段のタブレット学習は子供が1人で進めますが、このイベントは親子一緒に配信動画を見ながら、教材を進めて行く参観日イベントなんです♪
10月号親子イベント「ロボキットダンスショー」レビュー
イベントの教材
・ロボキットダンスショーの用紙
…いっしょにダンスロボットを作ってみよう!
・うごく!へんしんロボキット
実際やってみた!娘の反応と学習効果
イベント動画を見ながら、しまじろうたちと一緒に「ダンスロボ」を作ります♪
自分で好きなように作ってOK!
何を作ろうか悩んだら、用紙に書いてあるダンスロボを作ってもOK♪
娘は、用紙にある「ゆったりダンスロボ」を作りました♪
完成したら、まきまきして一緒にレッツダンス♪
ダンスロボをテーブルに置いて、娘も一緒にダンスタイム!笑
パーツはそんなに多くないんですが、どのパーツを使うのか、どの向きで繋げれば良いか、など細かく見たり考える必要があるので、「集中力」「思考力」「発想力」などいろいろな力が身に付くイベントでした!
完成して達成感を感じた後は実際にダンスするなど、親子一緒に最後まで楽しく取り組めました♪
楽しかったー!!
次はさっきと違うダンスロボ作ろうかな〜♪
10月号で届いた「うごく!へんしんロボキット」娘の反応や学習効果など詳しいレビュー記事はこちら↓
こどもちゃれんじの「ダブレット学習」はこんな方におすすめ
今まで学習習慣なんてなくて、ひらがなも自分の名前くらいしか読めなかった娘ですが、4月からすてっぷタッチをはじめてからは…
・座ってお勉強する習慣が身についた
・10月頃にはひらがなはほぼ全て読めるようになった
・親子で一緒にイベント参加してお勉強を楽しめるようになった
・「お勉強楽しい!」と1人でタブレット学習するようになった
・毎月の教材ダウンロードや知育玩具が届くのを楽しみにしてる
・親目線ですが、1人で学習してくれるから家事がはかどる!笑
とにかく楽しく続けているので、本当にやって良かったな〜と実感してます♪
資料請求は無料なので、気になった方は下記の公式サイトでチェックしてみて下さい♪